8月3日(水)
このごろ日記すみません。
すっかりご無沙汰であります。夏も夏。
盛りですね~。
ちょっと長い日記だけど・・・。よかったら読んでね。
日本中にポケモンGOと言われても、さてどうしたもんか。(笑)
いや、本当にスマホを手に持ち歩いてる人いっぱいいるもんね。
凄いよね。
だけどやっぱりスマホ歩きはあぶないかも。やる方は気を付けて下さいネ。
今から40年近く前、インベーダーゲームって言うのが
流行ったよ。1978年あたり。ブームは1~2年だったかなぁ。
若いみなさんは知らないと思うけど。
喫茶店にあるテーブルにTVゲームが組み込まれてたっけ。
100円玉にたくさん崩して、そらもう、私も事務所のスタッフもみ~んな超ハマりました。リハや出番のちょっとした休憩時間もすべてそれに投入!!
そのゲーム機のある喫茶店は日本中で大繁盛でした。
日本中がインベーダーに乗っ取られたってかんじだったもん。
だから別にポケモンGOも、そんなもんでしょうとは思うけど・・・。
いやぁ、しかし、あのゲームする時間はなんだったのかしらん。(笑)
あのころ一日やってろと言えばやっていたと思う。(笑)
そんな、ブーム。
僕は否定も肯定もしないけど・・・。
それこそ流行りものだから。
流行りものはいつかは淘汰され消えていきます。そういうものですもん。
だけど、あのブーム当時もそうだったけど、テレビや新聞のマスメディアの煽り具合は普通じゃなかったっけ。
これこれが大評判!み~んなはまってま~す!の報道が毎日毎日繰り広げられてたんだよね。
インベーダーゲームをやらないと人じゃないくらいまで行っちゃってたもん。(笑)
まさしく地球侵略的ね。
でも、よくよく考えたら全員が同じ方向を向いているなんて変。
みんなで頑張る団体のスポーツとはわけが違う。
情報操作だったとまでは言わないけど、人の弱い所(みんなと同じでいたい気持ち)をやけにぐいぐい突いてきてたっけね。
今、たま~に懐かしくインベーダーゲームやりたくなることがあるよ。
UFOもちゃんと撃ち落とせます。23発目ナゴヤ撃ち。(わかんないでしょ!?笑。)
あ~あ、おバカちゃんだったこと!!(笑)
あ、断っておくけど僕のやってたインベーダーゲームって
なんの賞金も見返りもない単純ゲームだからね。
(そのうち対戦型とか出てきたけど、その頃にはもう飽きてたんだよね)
ただただ100円入れてインベーダーを撃ち落とすのだったよ。(笑)
ピュン!ピュン!プシュン!プシュン!(砲撃の発射の音だよ)
同じ事務所だったフォークシンガー佐藤公彦(ケメ)さんは歌まで創ってたよ。(笑)
さて、ポケモンGOは何十年後かにこうやって思い出す人いるかしらん。
「あーちゃんタックル」と言う新ゲーム。壁をタックルして
少しずつ移動させると点数が上がる。(つつつ、つまらん!!)