一日一善はきびしい・・・の巻き
2010年2月22日(月)
先日、恒例「一日一善良いこと探し」をしておりました。(なんじゃいそりゃ!)
井の頭線永福町駅(只今工事中。エレベーターなし)
のホームより階段を降りようとしていた1歳くらいの赤ちゃんを抱いたお母さん有。
たたんだ乳母車を右手に、左手に赤ちゃんを抱っこ。
まさに階段を降りようとされておりました。
おお!こりゃ良いターゲットを発見!しめしめ。
「あの〜、乳母車持ちましょか」と、おさちゃんさっそうと言うわけだね。
(やった〜〜!超かっこえぇ!ほれぼれ。)
「あ、ありがとうございます。でもぉ〜重いですよ」
「いえ大丈夫っす!」
おさちゃん爽やか笑顔で答える。
(ま、実際は花粉用超特大大判マスク着用。髪の毛当日寝ぐせ有。
どこの誰かもわからん超怪しいインチキ若者風の男さね。・・・自分で言って卑下して、ぷんぷん!)
そんでもってヒョイ(?)と乳母車持つ。
ぐ。
え。
どひ。
まじ、重。
これどこ製?
ドイツかよ。(いや意味ないけど)v
う。
たたんだ網かごのとことかに何か入ってんじゃね?
(ヤマサ醤油一升とか鉄アレイとか。いや知らんけど)
ひ〜こら言って(いえそのお母さんにはぜ〜ってえ聞こえないようにな。なんせさわやかおさちゃんだしな)階段降りる。
で、怖いことに気づきもした。(鹿児島かよ!?)
よく考えてみたら、永福町駅の改札口は階段降りて地下通路を渡り、また階段の上だったのだよ。
(京王電鉄様〜〜っ!、一日も早くエレベーター完成させて下さい!お願いします。坂田おさむです。あんたを知らんて。)
ん、ってことは、こんどは階段登るんか??
「そりゃあぁ〜そぉうじゃあ〜親切はぁ、完結をせねばのぅ〜。わかるか〜い。」
(教育テレビのお爺さんキャラとかでどうぞ)
おおさ!
そうともよ!
おさちゃんの「超」親切は、改札口まで続けられたのだったよ!!
あのね。
今ね。
少ぉ〜〜〜しだけ腰が痛いの。
ぴき。
(だいたい動くけど)
「そりゃぁ御苦労様なことでごわしたわニャ・・親切も程ほどにニャ」
あんたも出身北海道でしょ?言葉変くね?ネコ影薄くね?!
今日は2並びのネコの日です。実家のネコ、ポニョン氏(女性です)初登場。
母の写メールにて。(このとこ写メールに凝っとるらしい)