この頃日記(私の受験勉強方法)

この頃日記(私の受験勉強方法)

2018年1月12日(金)

 

新しい年。

さて今年はどんなことが起こるのでしょう。

毎年この時期になるとそんな期待と不安がむくむくと

湧き上がってくるのであります。

明日から大学入試センター試験なんですってね。

(実はよく仕組みがわかんないんだけど・・・)

 

僕の大学受験の頃の思い出をひとつ。

高校3年の今頃、実家の札幌にて。北国。外は真っ白雪景色。

東京の大学受験を控えたけっこう大事な頃だった。

僕の勉強机の右隣にはエレキ・ギターが立てかけてありました。

(当時フォークギターは持ってなかったんよ)

シールド(コード)は常時アンプに繋がっていて、いつでもスイッチ・オンできます。

「この問題が解けたらギターを弾ける」

一問正解すると、ギターで一曲弾ける!

そう自分に課せていたのだった。(へ~、やる気を出させる方法だね)

「パブロフの犬」かよ。(この表現、おお!なんだか頭がいい感じだね)

でもね、受験勉強してんだか、ギター弾いてんだか

部屋ではたえずひっきりなしにエレキ・ギターの音が鳴ったり消えたり・・・。

下の居間では、親が、

息子は受験勉強してんだろうか?

あいつあれで大丈夫なのか?

ふざけてるのか?・・・・さぞかし不安だったろう。(笑)

 

音楽は大好きだった。

だけど、それを仕事にするにしても、とりあえず、どんな形でも東京に行かないことには始まらないしなぁ。そう信じていた僕だった。

そうは言ってもミュージシャン情報も何もない当時の北国のこと、ギターと受験勉強とを、交互に真面目にちゃんとする?(笑)あの不思議なミステリアスな時間。う~~ん、やっぱ懐かしい。

ギター弾きたさに必死に勉強するアホさ加減。(笑)

受験当時の自分のことだけど、クスッと笑ってしまうのでした。

合格を知った日は、これで晴れて東京に行けるぜ!!ってな感じで、遠慮なく、休みなく、連続10時間ギターを弾き続けてやったぜ。(笑)

あ、でもね、当時は共通一次もセンター試験もなかったなぁ。

坂田!あんたはどんだけ前の大学受験だっ!!(汗)

天候が心配ですが、全国の受験生のみなさんのつつがない健闘を祈ります!samsings01

 

新年お年玉をひとつ。

僕のソロデビューした頃(1977年)のLPジャケットB面だよ。(あ、野球は下手っす)ところで、LPって分かりますかねぇ~。(笑)

 

 

 

PAGETOP