総会に行ってきました・・・・の巻き

総会に行ってきました・・・・の巻き

2008年6月20日(金)

総会って何?とお思いでしょうが、ジャスラックという音楽団体が
ございまして・・・年に一度の正会員総会でした。
ジャスラックって作詞・作曲とかの管理をする団体ですね。
総会の雰囲気は、まあ、平たく言えば、中学とか高校で生徒総会ってあったじゃない?
まあ、あのかんじのシビア版ですね。
いろんな問題を質疑応答して議論するんですね。

もう超有名な作家先生・関係者が目白押しでございます。
日本の音楽界をまさに引っ張る重鎮ずら〜り・・。
お見かけした方だけでも、小林亜星さん、都倉俊一さん、三木たかしさん、永六輔さん、平尾昌章さん、ミッキー吉野さんetc・・・300人以上。
うう。おさちゃん、な、なんだかこわ〜ぃ(笑)。

湯川れい子さんの司会でまずこの一年に亡くなられた方の黙祷・・・。
阿久悠さん、川内康範さん、先日亡くなられ掛川の葬儀に出席した小澤辰幸さん・・・。

会場に知ってる方がいるといいなぁと思ったら、菅野こうめいさんが隣の席に来てくれた。
(NHKアリーナ系のぐ〜チョコの演出でも有名ですね。今度、ゆうぞう君のミュージカルの演出もするんですって。総会の後にお稽古があると言ってらっしゃいました)
いろんな方の発言に耳を傾けると本当にみなさん素晴らしいです。
いろんな考え方(意見のぶつかり合い)があるのですが皆さん本当に日本の音楽界を深く愛していらっしゃる方ばかりでした。
おさちゃんの発言?
そんなもんできるわけね〜だろぉあの皆さん、あの雰囲気の中で。
まぁ、もしできるとしたらそうだなぁ・・・・。
きっぱり真っ直ぐ手を上げ、大きな声で、はきはきと
「ハイ、議長っ!作詞・作曲の坂田修です。(発言前に名前言う決まりあり)ちょっとトイレ行っていいっスか?!」ぐらいかの。(黙って行けよ!)
ま〜、すぐ除名だろな。(笑)

作詞や作曲って基本は個人プレーなのですが
これだけの多くの諸先輩がみなさん悩み苦しんで歌を創っていらっしゃるってことを
知った今は、なんだか、心が軽くなったような、励まされたような
不思議な気持がしました。

そんな素敵なみなさんが命を削るようにして創った歌だからこそ
大衆の心をとらえることができるのでしょう。
とっても勉強になった一日でした。

しか〜し、やっぱり3時間大緊張の総会でトイレタイム10分はきついですぜ!!
会場内クーラー効き過ぎ・超冷え冷え。
エコの歌を創ってる先生もいたのによぉ・・・どういうことぉ〜?!怒!(笑)。

先日行った箱根ロープーウエイにて・・・。
(これ、総会と関係ね〜じゃん!)
ちょ〜っと(かなり?)おバカな父と娘の姿だあああ。
あの〜ぉ、後ろの方は偶然で、知らない人ですう(笑)。

.

PAGETOP