この頃日記 3月14日(月)
いやぁ、このホームページのサイトが損害を与えますな~んて言う警告が出ちゃってさ、
この1週間もう完全にパニックでした。
いろんな方からお知らせもいただきまして、ありがとうございました。
ご心配をおかけしました。ほんとスマンです。
クマ吉さん(HP管理人さん)の奮闘努力のお蔭で、ようやくなんとかここまで
回復しました。
まだ、少~し後遺症的なことが若干残ってるのかな。
一部警告が時々出るみたい。
もうちょっと!(さりげなくめぐみさんのBSおとうさんといっしょ曲を宣伝。笑。)かもね。
あ、もう危なくないからね。
ウイルスって言うの?詳しくは知りませんが、誰かが何かを仕掛けたのでしょうね。
な~んで、おさむおにいさんのHPなんだろぉ~。(笑)
も~っとちゃんとしたすっごい有名人のHPとかあるでしょうに。
ターゲット間違えてんじゃないのぉもう。(笑)
しかし、こんな僕もこの1週間、まんまと、この電脳世界に生きてるんだなぁと
思い知らされました。
パソコンとかスマホとか携帯とかのSNS。
今では大事な、大切なツールであることはハッキリ認めましょう。
でもね、これがなかった時代でも、僕ら、たしか普通に生きてましたよね。
たしか普通に仲良くすることできましたよね。
あの頃に戻せ!戻る!なんて決して言わないけれど。
SNS以前、僕らは、もっと「人の事を想像していた」と思うんですよ。
今頃どうしているかなぁ、元気かなぁ、体悪くしてないかな、毎日笑ってるかなぁ、
泣いてないかな、ごはん食べてるかな、会いたいな、会えるかな・・・。
相手のことを想像しながら、不確かなことに毎日頭を悩ませながら、
懸命に心を寄せていたと思います。
こう言うスピーディな情報は便利でこの上ないもの。
もうなくてはならないものかも。
でもね、そこには時間をかけ思いを寄せ、深く熟成させるやっぱり「何か」が
決定的に欠けてると思うのです。
僕らは多分、もうこう言う情報がなくては、バーチャルでも繋がっていなければ、
その不安に耐えきれないのかもしれないね。
・・・・でもね、今日の日記の最後に言わせてね。
僕ら「それ以前」にも「それがない時代でも」なんとかやって来たんだ!
信じあってきたんだ!繋がってたんだ!
そんな誇りを(敢えて誇りって言うね!)
忘れないつもりだよ。