12月ラストに思う・・・の巻き

12月ラストに思う・・・の巻き

いろんなことがありました2014年・・。 とうとう12月も残り3日。

年々月日の経つ速さに加速度がついたような気持ちね。
これってまわりみ〜んな言ってるもんね。
実に時間が早いね〜って。

思い返せば小学校3・4年くらいの頃って、時間が経つのが遅かった気がしませんか?
大袈裟に言うと時間が止まってるくらい。
ひょっとして明日なんてもう来ないんじゃないかしらと思ったくらい遅かった気が・・。

授業中よそ見しててよく先生に叱られたっけ。
教室の窓から外をぼ〜〜っと見てると、春には田植えが見えたんだよね。
田植えの風景って大好きでした。
田植えってわかります?稲の苗を植えるのよ。田んぼに・・・。
稲って田んぼに直接タネ(たねもみ)を撒くんじゃないのよ、少し育った青い苗を田んぼに規則正しく植えていくのです。(こんな説明いるんですかねぇ。ははは)

まだコンバインとか、器械とかないころだったし、当然人が全部植えるんだけど、その姿がまぁ、実にのんびりしているように見えたのよ。
動きがほとんどないかんじ。
でもね実はものすごい運動量なんだけどね(偏ってる)・・・。

古いドラマとかで田舎のおじいちゃんのおばあちゃんの腰がみんな曲がっちゃってるのはそのせいだと思うよ。
僕の祖父・祖母も農家でした。
当然腰が曲がってました。
腰の曲がりは仕事の熱心さの勲章ですわな。

来年は「ゆっくり歩いて」じゃないけど、もっといろんなことをじっくり味わっていこうと思っています。
良いお年を!!

写真は秋に行われた「きらら15周年記念コンサート」で描いていただいたコンサートロビーの看板です。

.

PAGETOP