このごろ日記

お正月前の川崎大師・・・の巻き

2012年12月30日(日)

2012年12月29日(土)

ご挨拶まわりの途中、川崎お大師さまへ〜。
さすがにお正月前なので、人出もまぁそれなりかな。

お正月準備に参道のどのお店も、フル稼働の予行練習みたいでした。

川崎大師さんは、初詣の人出、全国のベスト3にいつも
入ってるもんね。
川崎大師駅前でお汁粉食べたよ。
しまった!写メ忘れ。田舎しるこ。おいしかったよ〜〜。
寒い日は特に良いよねぇ〜(笑)。

ああ〜年の瀬だなぁ〜〜。
今年の無事を感謝しておりました。

.

吹田メイシターコンサートありがとう!・・・の巻き

2012年12月26日(水)

2012年12月25日(火)

大きな会場のコンサートでは今年最後のコンサートでした。

ファンの皆さんや、スタッフの皆さんに還暦のお祝いをしていただきました。
いろ〜んなプレゼントもいただいたよ〜。
寄せ書きやら、お手紙、体をいたわって下さいね系(笑)のプレゼントなど
ほ〜んとにたくさんいただきました。
嬉しいぞい!

しみじみ、ああぁ、なんて僕はシアワセ者!
みなさんの温かい気持ちにこたえるのは
「良い歌創って歌う事」それにつきますもんね。

な〜〜んもかっこつけてないからね〜〜。
もう坂田くらい人生長いと(笑)、ぜ〜んぜん、ふつうだしぃ。

オープニング前に
佐藤弘道さん、井上あずみさんと撮りました。
(写真は弘道さんからもらった〜〜〜)
坂田、バーテンダーじゃねえし。

.

大還暦パーティだった・・・の巻き

2012年12月14日(金)

2012年12月13日(木)

昨夜はおかあさんといっしょの同期の仲間が開いてくれた忘年会&
還暦パーティ〜〜。
ゆう子さん・天野さん・育美さん・ユカさん・稲村さん、
アリガトウ!!!
懐かしいやらもう。
いやぁ、出るわ出るわ、ありえへん過去。
なんせ、あのころは、インターネットやツイッターも何もなく
今だったら、絶対アウトの話が盛りだくさんじゃった。(笑)

失敗談には事欠きませんわ。

地方のコンサートイベント本番5分前、緞帳(幕)の閉まった舞台の上。
体操のお兄さん天野君と緊張をほぐそうと二人舞台の真ん中で
ふざけあってたら、どういう訳か、いきなり幕が
音もなく上がり始めたことがあった。
ん?
あら。
こ、こ、(汗)これは!
(一番前のお客様の顔も見えはじめた)
二人とも急いでどちらかの舞台袖にひっこめば良いものを・・・。
人間って不思議なもの。
あせった時って、あり得ない行動をとるもの。
なんとかお客様に見えないようにと、引力にさからって、上がっていく幕についていこうとしたのだ。(バカだよ)
飛びあがってなんとかその場をしのごうとしたのだね。
そんなもん、うまくいくわけもなく。
お客様は、音もなく幕が上がる舞台の中央
ただただぴょんぴょん跳ねまわり、やがて力尽き、舞台の袖に逃げて行く二人のお兄さんを見たのだった。
拍手していいのやら、(実際始まったのかと思って拍手もパラパラ聞こえた)なんだか変ったオープニングだなぁと思ったはずね。
三分の一くらい幕が上がってから、ようやく間違いに気付いたスタッフが幕を下ろし
5分後、何事もなかったようにステージは始まった。

オープニングの歌詞が「おまたせしました〜〜♪」
さっき見たよ!!と、突っ込み入れどころだよ。

いやぁ、懐かしく楽しい会でした!
みんな〜。
ありがとう!!

.

誕生日ケーキうまかった・・・の巻き

2012年12月12日(水)

2012年12月11日(火)

昨夜、誕生日を家族で祝ってもらいました〜〜。照れるぞ。
ケーキの上にはこのあと、6本のローソクがのせられたのだった。
(なんだかなぁ〜。笑。)
そのケーキ図は、めぐみさんのブログに載ってますね。
http://ameblo.jp/megu473/

みてやってくらはい。

で、当然残ったケーキは13日(木)の第二次バースディで、また食べることに
なりましょう。
二次会?
そ、第二次バースディ。
「大還暦」だぁ〜〜〜〜〜!!!!。(笑)
詳しくは、掲示板の書き込みに・・・。

あ、ツイッターを始めたっていうアイコン(?)が
当ホームページの「右」にできました。
クリックしてちょ〜〜〜!
クマ吉さんのはからいです。
サンキュ!クマ吉さん!

.

かみしばいのうた授賞式・・・の巻き

2012年12月5日(水)

2012年12月4日(火)

先月末「かみしばいのうた」の授賞式が
童心社さんのKAMISHIBAI HALLで開かれました。
僕も作品を歌いに出席しました。

かみしばいを歌う作詞、たくさんのご応募(約800作品だそうです)の中から、三重県の山川和子さんの作品「わくわく紙芝居」が最優秀賞に選ばれました。
勿論、作曲を僕が担当したのですが、さあこれから紙芝居が始まるよ!という
わくわくした感じが伝わってくる本当に楽しい作品になりました。
ちなみにアレンジは後藤郁夫さんが担当、とってもご機嫌なアレンジですよ。

紙芝居を愛するたくさんの方々(海外からの出席者も)にかこまれて
当日は、山川さんも三重県から上京され賞状や盾を受け取っていました。

「わくわく紙芝居」は童心社さんのホームページに行くと試聴したり
ダウンロードしても聞けますよ。
CDのジャケットは大好きな絵本作家、長野ヒデ子さんです。
http://www.doshinsha.co.jp/55/kashiboshu/index.html

さあ、はじまりはじまりぃ!  
チョンチョン!(拍子木)

.

長野岡谷カノラホール・・・の巻き

2012年12月3日(月)

2012年12月2日(日)

いやぁ、熱心に聞いていただいて、もう、感激でしたもん。
出番前にめぐみさんと。

そして、ヤマハ音楽教室のキャラクター「ぷっぷるちゃん」と。
ぷっぷるちゃんはちょっとシャイな子です。
おさむお兄さんより、めぐみお姉さんが好きなようですなぁ。(笑)

岡谷だもの、早朝に諏訪大社にお参りに行きましたよ。
朝日がさして、神々しかったです。

.

渋谷のデパート本屋さんうろうろ・・・の巻き

2012年11月28日(水)

2012年11月27日(火)

NHKでの打ち合わせの後、渋谷あたりをうろうろ。

東急デパートの7F、ワンフロアぜ〜〜んぶ本屋さん内でパチリ!
めっちゃ怪しい!
結局本は買わなかったのに1時間はいたね。(でも立ち読みはしないよ〜)
外に出たら、こらまたでっかいツリーがあ。

ああああ。
もうすぐ師走だね〜!

.

福岡須恵アザレアホールにて・・・の巻き

2012年11月27日(火)

2012年11月26日(月)

とっても楽しい時間を過ごしました!
応援して下さったみなさまどうもありがとう!

写真は坂田おさむ・坂田めぐみコンサート終了後
とっても爽やかなステージを展開してくれたTOY☆STAGEさんと。

ジョイントで「ヤッホ・ホー」を一緒に歌っていただきました。

帰りの飛行機ではな〜んと偶然
井上あずみさん・ゆーゆちゃんと一緒でした〜〜〜。(笑)
こんなことってあるんだね〜。
ビックリ!

さて、今週末は長野岡谷カノラホールでのコンサート。
頑張るぞ〜〜〜っ!!
お近くの方は是非いらして下さいね〜。
お待ちしてま〜〜〜す!!
http://www.oguchi-gakki.co.jp/uploads/osamu_and_megumi.pdf

.

ポトスは食べられん・・・の巻き

2012年11月12日(月)

2012年11月11日(日)

あーちゃんは
なんでも興味がありますが〜。

これは植物で、食べられないんだっちゅ〜の。

僕の仕事部屋のポトスの葉っぱはだいぶ減りました・・。(泣)
トホホ。

.

日本丸とひかりのプレゼント・・・の巻き

2012年11月11日(日)

2012年11月10日(土)

横浜(みなとみらい)の日本丸に乗りました。
帆船日本丸。
博物館にもなってるんですね。

ほほ〜〜。

社会見学(?)の小学校の子ども達もいっぱいいたよ。

そして、日本丸とひかりのプレゼントじゃ〜〜。

みなさ〜〜ん!
シアワセに向けて一緒に出港です!

.

PAGETOP