このごろ日記

あーちゃん家族に加わる・・・の巻き

2012年11月5日(月)

2012年11月4日(日)

ルックちゃんをはじめ、坂田家には思い出深いネコさんが大勢いましたが
いやぁ〜、とうとう、新しいネコさんが家族に加わりましたッス。

とにかく、やんちゃであります。
寝てると、ほんとに可愛いんだけどねぇ〜。

梨とあーちゃん。

納豆・海苔・まめごはん・玉子焼き・アイス大好き。
大根・にんじん・さといもなども好物。
このこ、ネコなのかしらん・・・。(笑)

パソコンの上なども大好きであります。
カーソルの矢印マークを追い続けてますな。
特に、@@@@@@@@@@@@@@
を押すのが大好き。
創作中の歌詞カードには
連続文字が続出。(汗)
あたたたたたたたたたたたたたた。(汗)

今、来年のNHKハート展に頼まれた絵を描いてます。
使っている色ペンがお気に入りらしく、机の上からいつの間にやら
いろんな色がなくなっていきます。
あーちゃん!
どんな色がすき? 
『全部ニャ』
おい!!(汗)

.

ユーミンを帝劇にて・・・の巻き

2012年10月29日(月)

2012年10月28日(日)

恥ずかしながら、今までユーミン(松任谷由美さん)のライブを
ちゃんと観たことがなかったです。
帝劇に行きました。

帝劇で?
はぁ?
そうなんです。
お芝居仕立てで、歌をストーリーに盛り込んでいくというスタイルでした。
そうか、こういうやり方もあったんですね。
とっても良かったですよ。

そう言えば、昔、僕がバンドを抜けて、ソロデビューできるかどうかも判らず
あちこちと相談に行ったりしてる頃でした。
1973〜4年頃だったと思う。

新譜ジャーナル(もうないですね)っていう音楽雑誌の編集の人と親しくなって
お話を聞きに通っている頃・・・。
めちゃめちゃに厳しい音楽観・審美眼をもった人で
いつも、僕の作品のデモテープをケチョンケチョンに
けなしてたんですが(いや、それが結局凄く勉強になったんですよ)
その人が、ユーミンがデビューしたてか、これからするかの頃だったと思う
「荒井由美って子の才能は凄い。この子は普通じゃないよ。坂田君は
こういう曲はかかないの?」いや、「かけないの?」だったかな・・・。
と言ったのを覚えています。
その時はちょっとムッとしたけどね。(笑)
いや、でもその人には、悪気はないんですよ〜。(笑)
例えば「ルージュの伝言」って曲はその当時にしたら
そうか、ああいうメロをあの頃の日本の音楽界でやってしまってもいんだって
目からウロコだったもの。

帝劇のユーミン
良かったですよ〜。
数多くのファンに長年
応援され、支持されていることの意味が良くわかりました!
そう言えば休憩中、ロビーで、泉麻人さんを見かけました。(同世代なんだなぁ〜)

P・S
昔、バンバンの「いちご白書をもう一度」を初めて聞いたときは(どっかのパチンコ屋さんだったかな)いったいこの歌、誰が創ったんだろうと驚いたっけ・・・。(瀬尾さんのアレンジも凄かった)
ユーミンだったんだなぁ〜。

.

雅樂の演奏会に行く・・・の巻き

2012年10月24日(水)

2012年10月23日(火)

以前に「雅樂」って書いて、「まさよし」という
雅号を頂いたことがあります。
そんなご縁(?)もあり、一度聴きにいきたかったんです。

雅楽の演奏を聴きに成田へ行ってきました。
ほとんど雅楽の知識はないのですが、古くからある日本の音楽って
やっぱり良いですよ。
凄いです。
今さらですが驚きました。

音階はもちろん西洋音階とは違うけれど
曲の最後のところなんか
僕ら(日本人だからかなぁ・・・)はああこれで終了、曲がそろそろ
終わりなんだなって自然にわかって、みんなが拍手するとこなんか良いですよ〜。
それがとっても心地いいんですよ。

アジアや遠い遠い国から入ってきた
音や歌や踊りを自分達の独自の感性と混ぜながら、昔人が、ああしようよ、こうしようよと創造していく過程がなんだか見えた気がしました。先人様、偉い!
日本に生まれてよかった〜〜。(笑)

帰りに参道のお土産屋さんでお焼きを食べました。
あずきあんがブラック、しろあんがホワイトって英語表示。
お〜〜!さすが国際線成田!
写メ撮れよ〜!(ごめん)

おぉ、これはお土産やさんだね。
500円でけっこう開運グッズがいっぱい!!
この軽い感じがワクワクしますね。
お祭り状態!!
甘栗買っちゃった〜〜。クリクリ。

.

ミュージカル『スコア』を観に行く・・・の巻き

2012年10月12日(金)

10月11日(木)

瀧本ひとみさんご出演、ミュージカル『スコア』を観に行きました。
圧倒的な歌唱力を持つひとみさんは知っていましたが
芝居心というか、母の心っていうか、せつないほど子供を思う気持ち(子役カノンを抱きしめる背中の手の動きは母親そのものでした。それがたとえ間違った祈りだとしても・・念にも近いのかなぁ・・)
が伝わってきて、思わず「ん?あれってひとみちゃん?ポコ・ポッテイトの兄姉パートナーのあのひとみちゃん?」と驚き、終わってから劇場エリアで会った時もドキドキさ(笑)。

いつも、公演日前日、勝手に乗変しま〜すメール送ってごめんなさいママ!(オイッ!)(笑)

子供たちの歌唱力も素晴らしく、どんだけすごいオーディションだったんだろうと想像。
どの子供たちも生き生きと自分の世界を個性的に表現していましたね。
『アニー』とはまた違うエンタテイメントの出現かもしれない。

池袋シアターグリーン14日まで。
http://musical.emuegg.net/score2012/

.

高校の同期会に行ってきました〜・・・の巻き

2012年10月9日(火)

10月8日(月)

これは、せっかく札幌に行ったので夜の同期会の前に
まずは母校の校門にて・・・・。
記念に自分写メ撮り!

たまたま通りかかる在校女子高校生あり。(セーラー服着てたからそうだと思うけど)
携帯持って校門前で自分写真を撮ってる私を(不審そうに)一瞬チラ見したね。
おお!
後輩よ!
わたしは怪しいものではありません。
わたしはここの卒業生なのだよ。
君のかなり遠〜い遠〜い先輩にあたるのです。
そうだよ、ちょっとわかんないかもしんないけど(わかるわけないって!)、歌のお兄さんとか、やっているのだよ〜〜。(だからなんなんだよっ!)
まぁ、あれこれと考えてるうちに彼女はスルスル校内へ消えてしまった。

で・・・・ん?
ま、まてよ〜?!
あれからすぐ「先生〜〜っ!!超怪しい男が校門のところにぃ〜〜!!」とか
職員室やら事務室に飛び込んでんじゃないだろな。すわ!事件になるかもぉ?!
とっとと私、同期会のあるホテル会場へ逃げましたとさ。(笑)

懐かしい同期会は大盛会のうちに・・・。出席者111名だったとか。
マジ楽しかったです!みんなに会えてよかった〜〜。
いやぁ、な〜んせ、みんなと40年ぶり。私も含め、姿・形も変わるよね。
最初、慣れぬ敬語を使い「おひさしぶりでございます。先生、坂田でございます」
挨拶したらクラスメイトだった。・・・おまえ誰だよぉ?!(笑)

体育の日にふさわしい話題をひとつ・・・。
とにかく40年の時をワープして、パーティ半ば、たしか体育委員(?)だったやつが少し酔っぱらって、正しい北海道弁を使い言ってきた。(あの頃の続きかよぉ〜)

「坂田なら!体育ん時、決まったジャージ持ってこんきゃだめしょや!」
(あの高校のジャージ服が嫌で嫌で。坂田君はいつも、今、洗濯中だし!とか言って、Gパン・Tシャツ姿でごまかしていたのだった。・・・あ〜、やっぱりあんた気づいていたんだねぇ)
あの頃から細かいヤツだった。(笑)
はいはい。
校則違反ですね。(笑)
スマン!

.

ほんとはも〜っとどデカいコーヒーカップ・・・の巻き

2012年10月3日(水)

2012年10月2日(火)

ジムの帰り、渋谷の道玄坂の、坂の上あたりの喫茶店に珍しくはいりました。
あ、・・・ジムの帰りって表現、な〜んかかっこよくね?
・・・ま、ただのストレッチ柔軟体操なんだけどね。(笑)ビシビシ(じん帯伸びる音)。

なんとなくオーガニックコーヒーって言うのを
注文しましたとさ。

うおりゃ〜〜!!(驚)巨大!
写真だとそうも見えないようですがぁ〜
(も〜っとすごく写るかと思ったにぃ・・・。これじゃ普通に見えるじょ〜)

マジ、普通のコーヒーカップの約2倍はありました。
しかも、めちゃカップが重いっちゃ〜!
ほ〜んとにめっちゃカップがデカイんだからぁ〜!!!!
(スープカップどんぶりじゃないのかと思うくらい)
コーヒー、なみなみとサービス満点ね。

で、で、でもね、半分くらいしか飲めませんでした〜〜。
全部飲める人いるのかなぁ〜〜。サービス過剰かもね。
とても美味しかったんだけどぉ〜。

・・・と、久々、飲み物ネタでした。

あなたは・・・
コーヒー派?
紅茶派?
それとも日本茶派?(お煎餅プラスとか・・・)

最近、ルイボス茶な〜んてのがあるらしいけど、な、なんなんだろぉ〜?
美味しいのかな?

.

みんなDEどーもくん!ありがとう!!・・・の巻き

2012年9月18日(火)

2012年9月17日(月)

みんなDEどーもくん!
満員のお客様の中、三郷市文化会館での収録、無事終了いたしました。
優しいスタッフの皆様、素晴らしい出演者の皆様、
そして盛大に応援して下さったたくさんの皆様
本当にありがとうございました!

めぐみさんも私も
こうしてみなさんの前で歌えて本当に感謝でありました。

放送もどうぞご期待下さいませ〜。

9月30日(日)(BSプレミアム)
8:25〜9:00

.

大阪へ行きました・・・の巻き

2012年9月12日(水)

2012年9月11日(火)

めぐみさんと大阪でミニコンサートでした。
笑顔が見られてシアワセでした。
お世話になりました。
ありがとうございました!!

さ〜てこれは、途中、新幹線車内から撮りました富士山であります。
うまく撮れてるでしょ?
なんと、前の座席の方もほとんど同時にシャッターを押しましたね。
だって、「クワシャル」って聞こえたもん。
座席の椅子の隙間から見たら、なんかよくわからんが、ありゃ
絶対高級品スマホだあああ。
シャッター音が高価だもん。(笑)
「クワシャルル〜」
低音域がしっかりと全世界に伝わるかんじ。
な〜んか負けたかんじぃ。(汗)

あ〜、ど〜〜〜せ僕のは古〜〜〜い厚手の折りたたみドコモ携帯でゴンス。
ふん!(およそ、約10年近いのでは・・・。何度も修理したもん。
使えてるってのが奇跡かもなぁ。み〜んなこれ見るときっと驚くよ)
そう言えば、スペシャルステージのリハーサルの休み時間に
僕が持ってる携帯を、だいすけ君やよしひさ君が
一瞬、不思議な物を見るようにしてたっけなぁ。
「おさむさんそれなんですか?」って、聞こうとして止めたかんじね。
ありゃ〜絶対遠慮して聞けなかったんだと思う。(笑)
たぶん、一瞬、「小さなおにぎり」に見えたと思う。(笑)

ところで、やっぱりそろそろスマホにした方がいいのだろうか〜〜。
このごろ、マジに悩んでます。
もしスマホにしても僕に操作できるのだろうか・・・・・。
物凄く悩んでます。
なんせ、そういうのめちゃめちゃ不得手だかんね。
坂田超保守派。(笑)

.

高尾山ハイキング・・・の巻き

2012年9月7日(金)

2012年9月6日(木)

高尾山は、わりと良く行くかも。(一年に一度はね)
これってリフトに乗ってます。
一人で写メしてます。
まだ平地だしぃ。(笑)
このあと急勾配が待ってます。
なんとか笑ってますな。

このところ、がぜん高いところが平気(?)になった坂田君だった。
思わず「ヤッホ・ホー」と言いたくなるぜぃ。

17日(月・祝)のNHK―Eテレ「おかあさんといっしょスペシャルステージ」是非見てね。

.

屋根の上のゴロ寝ニャンの・・・巻き

2012年9月3日(月)

2012年9月2日(日)

おさちゃんブラブラ一人旅都内編。
あらま。
低めの土塀の上にネコさんが昼寝だぁ。
ここは、川崎大師さまの近く。

「コンニチハ」と言ったら、目が少しパチパチ。
「あ〜、なんか用ですかい?」ということだわね。
「いや、別に・・・特別に用はないんだけどね・・・暑いねぇ。テハハ」

「元気に暮らしてくださいませ〜〜。
あと、もう少し顔を洗おうね〜〜。」

「よけいなお世話じゃい!!」と言わましたとさ。(笑)

.

PAGETOP